家電
どうもrosyuuです 今回はミラブルplusを記事にします 2019年8月から発売している商品ですが TVやCMで話題となり一部の家電量販店でも販売している シャワーヘッドになります 私が今回お伝えする内容は ・そもそもミラブルどういう製品なのか? ・どういう効…
どうもrosyuuです 今回はルンバS9+を書いていきます 2020年2月に発売した商品になります 「いまさら」と思うかもしれませんが 秋・冬は掃除機を検討・購入される方が多く ロボットクリーナーも例外ではありません これから検討する方へ役立てば幸いです ・…
どうもrosyuuです 今回はリンナイガステーブル HOWARO(ホワロ) を簡単に説明します HOWAROシリーズは3機種ありますので それぞれ簡単にまとめます ①HOWARO スタンダードモデル 特徴 ・幅56cmのコンパクトモデル ・ダイヤル式のつまみ ・グリルは水なし片…
どうもrosyuuです 今回は家電レンタルのお話をします 家電のレンタルと聞くと 個人的には ・レンタル料金が高い ・年単位で契約しなきゃいけない ・修理とかのアフターサービスが悪い という残念なイメージがあるんですけど 皆さんはどのようなイメージを持…
どうもrosyuuです 今回は水筒のお話をします ネットニュースを見ていたら 「ヤカンに入れたスポーツドリンクを飲んだ方が食中毒になった」 という記事がありました 内容はヤカンの金属部分がスポーツドリンクに溶けてしまい 飲んだ方が金属中毒を引き起こし…
どうもrosyuuです 今回はダイソンのコードレスクリーナーを記事にします ダイソンのコードレスクリーナーと聞くと ・本体が重い ・本体のお手入れがしにくい ・ヘッドが大きくて家具の下などの狭い場所に入らない などなど 本体が高いわりに使い勝手が悪い …
どうもrosyuuです 今回はレイコップの新型充電式スティッククリーナーRSC-300を記事にします 突然ですが布団クリーナーでこういった不満点を思った事はありますか? ・本体が思ったより重い・使いづらい ・収納台・充電台や本体を置いておく場所がなく、持ち…
どうも管理人のrosyuuです いつも家電ブログを見ていただきありがとうございます 今回は縦型洗濯機を記事にします 縦型洗濯機の特徴や各メーカーごとの洗い方などをメインに書いていきます スタンダードモデルはそこまで差が無いので 7kg以上の上位機種を対…
どうもrosyuuです 今回はドウシシャのかき氷器を紹介します かき氷器で有名なメーカーといえばドウシシャさん 手動式・自動式ともに販売実績がある国内メーカーさんです それでは商品紹介開始です ・手動式かき氷器HAPIKOORI IS-T-20 (IS-T-20BL) 氷を入れ…
どうもrosyuuです 今回の記事はレイコップの商品を紹介していきます レイコップは海外メーカーさんですが 初めて布団専用クリーナーを販売したメーカーさんになります 今回は布団クリーナーがメインになります その他の商品は別の記事にまとめて出そうと思っ…
どうもrosyuuです 今回は新型のパナソニック除湿機「F-YHTX90」を調べてみました~ 1人暮らしでも便利に使える機種になります 早速行ってみましょう~ 1.今回の機種はどのようなデザインなのか? 今回のモデルはコンパクトサイズで真下から乾燥できる と…
どうもrosyuuです 今回はツインバードの製品を記事にします 国内のメーカー様です 今回はコーヒーメーカー・ホームベーカリー・扇風機 の3製品をピックアップして紹介します ご興味ある方はぜひ見ていってほしいかなと思います ・ツインバード ミル付きコー…
どうもrosyuuです 今回はAPOSENコードレスクリーナーを記事にします ちなみに私も初めて聞くメーカーなんですが 色々と調べてきました 早速、行ってみましょう ・APOSENとは? 株式会社JIMOが2018年に創立した電気製品ブランドです 現在はサイクロン式クリー…
どうもrosyuuです 今回はReFa ビューテックドライヤーを記事にします 2020年4月から発売開始したばかりの人気ドライヤーです SNSでも話題となっている商品 調べるしかないでしょ!! という事で 基本的な事から行ってみよう ・どこの会社が作っているのか?…
どうもrosyuuです 今回はアイリスオーヤマの布団クリーナーを記事にします 色々な通販サイトで家電商品を調べてましたら 気になる商品がありまして それが超吸引布団クリーナー IC-FAC2 という商品 (amazonから画像使用しています) この商品が売れているよ…
どうもrosyuuです 今回はホットプレートを記事にします 夏といえば 焼き肉 そしてホットプレートが売れる そんな単純な考えから最近のホットプレートはどうなんだろうと 調べてみました それでは行ってみましょう ①BRUNO コンパクトホットプレート 商品詳細 …
どうもrosyuuです 今回は冷風扇を記事にします よろしくお願いいたします ・冷風扇とは? 冷風扇という商品は タンクに水を入れて水分を含んだ状態で風を送る 水冷式の扇風機になります 気化式と呼ばれる方式になり 水分が蒸発する際に熱を奪うので扇風機よ…
今回はデロンギのオンラインショップの商品を記事にします ちなみに今回の商品基準ですが 2020年5月22日時点のデロンギオンラインショップで 「New」のアイコンがあるNEW PRODUCT掲載商品になります 商品によっては発売してから結構立ってる可能性があるので…
扇風機ラインナップ編 最後はバルミューダになります よろしくお願いします 今年のバルミューダは1機種だけになります 特徴は ・二重構造の羽根でやさしい風を送る ・最大15m先まで風を届けるので夏は扇風機・冬はサーキュレーター と1年中使用できるモデル…
今回はPremium New圧力名人という商品を記事にします 通販サイトでたまたま見かけまして 気になったので調べてみました ・Premium New圧力名人とは 簡単に言うと「発芽玄米炊飯器」という商品です 「日本美健」と「クチェン社」が協力してつくった商品で New…
今回はクビンスのホールスロージューサーを記事にします どうしてか? 「気になったから・・・。」という単純な理由です 自分は気になったら調べてみる人なのであんまり気にしないでください ・クビンスはどこのメーカーか? 韓国のメーカーです ホールスロー…
扇風機ラインナップ編 今回は東芝です よろしくお願いいたします 東芝扇風機の特徴 ・シンプルな仕様なので操作が簡単 ・全機種羽根にホコリ防止加工しているのでお掃除が簡単 ・ミドルモデル以上の機種はLCDリモコンなのでエアコンみたいに 現在のモード状…
扇風機 ラインナップ編 今回は三菱になります よろしくお願いいたします 三菱扇風機の特徴 ・全機種ロング気流仕様で遠くまで風を届けることが可能 ・パーツが少なく組み立てが簡単にできる ・全閉型モーター・トラッキング防止プラグ仕様で耐久性・安全性が…
扇風機ラインナップ編 次は日立の扇風機を記事にします よろしくお願いいたします さっそくですがラインナップの紹介です HEF-AL300B(ACモーター式スタンダードモデル) ・8枚羽根 直径30cm ・風量 微(うちわ風)・弱・中・強(4段階)+リズム運転・お…
扇風機ラインナップ編の続きです 今回はシャープのラインナップを書きますので よろしくお願いいたします シャープ PJ-L3AS(ACモーター式スタンダードモデル) ・5枚羽根 直径30cm ・プラズマクラスター7000搭載(目安畳数約10畳) ・風量 3段階+リズム風…
今回は扇風機を記事にします 暑い時期がやってくるのでちょうど良いかなと思い書いてみます 壁掛扇やタワーファンなどもありますが今回はリビング扇だけになります ・扇風機の基本機能について 扇風機は「ACモーター」と」「DCモーター」に分かれます 違いは…
今回はパナソニックの新型除湿機について記事にします 前回の機種と比べてどうなのかという比較がメインになります まずデシカント式から F-YZT60 機能→ボタンの配置なども含めて変わってない デザイン→色は同じ(ブルー(A)・ピンク(P))の2色 色味が少…
皆様どうもrosyuuです 今回はバイタミックスのブレンダーを記事にします 値段が高い機種で、個人的にどうなんだろうと思い 記事にしてみました ご参考になる内容になれば幸いです ・バイタミックスはどこの国の会社がつくっているのか? アメリカのオハイオ…
皆様どうもrosyuuです 今回は炊飯器を記事にします 炊き方の違いや特徴をメインにして行きます 炊き方の違いについて まず炊き方はマイコンとIHで変わってきます マイコン炊き マイコンタイプは内釜の底部分をヒーターで加熱しご飯を炊き上げるタイプです 昔…
今回は掃除機を記事にします 掃除機は種類が多いので今回はキャニスター型を紹介していきます キャニスター型は電源コンセントにつないで使用するタイプの商品で 紙パック式とサイクロン式をメーカー別に書いていきます そもそも紙パック式とサイクロン式の…